以前、離島びーる倶楽部では、小豆島・まめまめびーるさんの一風変わったビールをご紹介させていただきました↓

 

ラベルのためのビールとは??

 

謎めいていて気になりますよね!?

 

という訳で、自宅に取り寄せました!!


これがラベルのためのビール「一枚の絵から」です!

 

“これは、「ビールのためのラベル」ではない。”

“「ラベルのためのビール」です。”

哲学的過ぎる…(^^;

 

 

どういう構造かお分かりになるでしょうか?
1枚の絵が入ったビニール袋が、瓶にぐるりと巻き付けられています。

 

 

ビニール袋は、瓶から簡単に外すことができます。

 

 

ビニールの中身は、1枚の絵と、説明書きが入っていました。

 

 

六分割した絵の中には、坂手港の待合所はじめ

小豆島各地で絵画を手掛けた岡村美紀氏が、

新たな学びのために渡り見たドイツと

彼女が住み続けた坂手の風景が混在しています。

今回のラベルは
その絵を六分割したもののひとつです

今後、ビールとともにリリースされる六枚のラベルを集め

一枚の絵を完成させるもよし、

単独でボトルやお気に入りの場所に貼るもよし、

使い方はあなたのおこのみで

 

ロゼのようにピンクがかった輝きを放ちながら注がれた液体は、

グラスに着地したとたん黄金色に変わりました。
(ラベルの絵画のおかげで、いつもより詩的な気分になっています。笑)

 

ついラベルにばかり注目してしまいますが、「小豆島産の大麦を使用」「まめまめびーる初のピルスナー」という点で、注目ポイントが目白押しです。

麦芽と麦は小豆島・伊喜末「陽当の里」で育てられた二条大麦を、

ホップと酵母はドイツのものを

季節やシーンを問わないスッキリとした味わい、

中田雅也・初挑戦のピルスナーです

 

まめまめびーるさんは、新商品のリリース頻度が尋常じゃありませんが、その一つ一つにストーリーがあり、飲む人を感動させてくれます。
その溢れ出るイマジネーションとエネルギーには、脱帽です!

 

絵画は、しっかりしたラベルシールになっていて、剥がして自由に貼ることができます。

 

 

せっかくなので瓶に貼り付けました。

我が家のまめまめびーる空き瓶コレクションの仲間入り!

 

 

こんなに創造力を刺激される瓶ビールも珍しいと思います。

みなさんなら、このラベルをどんな風に使いますか?(^^)

 

離島のクラフトビール専門のファンサイト
離島びーる倶楽部 https://islandbeer.net

・全国の離島のクラフトビール情報を配信中!
全国離島びーるMAPも随時更新中!
情報提供&取材協力をお願いします!